さえわたる 音楽・エンタメ日記

オリジナル作品紹介、歌の解説、ヴァイオリン演奏、言葉の使い方、エンタメニュース、旅行記などについて綴っています

スマホは生活を豊かにする「手段」のはずなのに、いつしか貴重な時間を費やす「目的」になってしまっている

通勤電車に乗る。

6~7人掛けのベンチ式シートに座っていて目を開けている人は、(もはや「ほぼ」ではなく)全員スマホに目を注いでいます。

 

立っている人でさえ、混雑の中スマホを操作するための「自分の空間」をムリヤリ確保して、画面にくぎ付け。

街中の歩道は、今さら言うまでもなく、歩きスマホする人であふれ返っています。

 

f:id:saewataru:20191110085942p:plain

迷惑だなんだと、ひとりこの場でボヤいても仕方ないこと。

他人のことをあれこれ言うよりも、

自分自身はどうなのか?

振り返ってみることにしました。

 

確かに、手のひらサイズの物体ひとつであらゆる情報を得ることが出来て、大変便利ではある。

ただ、便利がゆえにそれに「溺れて」しまいがちになる。

 

スマホに限ったことではありませんが…

「情報を得る」と言えば、本来何かしらの「目的」があって、そのために必要なものを調べる「手段」のはずです。

 

スマホの登場とともにそれがいつの間にか、「手段」そのものが「目的」と化してしまっています。

 

何かほかにやりたいことや知りたいことがあって、それを成し遂げる・解決するために必要があって、そのためにスマホを使うケースはあります。

ところが、SNSでメッセージを発信する、音楽を聴く、ゲームをする…

スマホを扱うこと自体が、生活の目的になっているような気がします。

 

自分はどうだろう?

メール。

これは、公私とも気になってちょいちょい覗いてしまいます。

重要度の高い用事であることが多いので、メールに関しては必要です。

 

ブログ。

「メッセージ発信」のツールとして使えます。

でも、外出先でまでスマホでのフォローはしていません。

出かけるからには、たいていもっと大事な用件があるからです。

 

音楽。

外で音楽を聴くことも出来ます。

でも自分は、移動等の慌ただしい空き時間にではなく、落ち着いた気分で環境を整えて聴くことに集中したいので、そのためにスマホ・イヤホンは使いません。

 

ゲーム。

まったくやらないので、わかりません。

 

1日のうち、仕事や食事・睡眠以外の貴重な「空き時間」のうちかなりの部分を、スマホとの付き合いに費やす。

それ自体が「目的」であり、その目的を通じて「達成感・充足感」を得られるなら、それはきっと正しくて素晴らしい付き合い方なのでしょう。

 

しかし、それが毎日。

1年、数年、ずっと続いた時。

極端な話、おそらく生きている限り。

スマホと一緒に貴重な時間を使えて幸せな人生だった」と思えるなら、それがベストです。

たかがスマホで人生云々とは、仰々しい話かもしれませんが。

 

いまや、スマホなしでは暮らせない時代。

私も、日常生活からスマホを手放すことはできません。

 

でも、「スマホに触れることが目的になっている」生活が幸せとは、やはり思えないのです。

1日を振り返った時、限りある時間を「ついついスマホ」の蓄積に奪われてしまうのは、やはりもったいなく思えて寂しいです。 

 

最近よく見かけるのは、カップルや友人同士で会って集まっていても、互いが無言でスマホを覗いている風景。

f:id:saewataru:20200303190029j:plain

せっかく顔を合わせる時間を作ったのなら、「話す」ことをもっと楽しんだらいいのに…

当人たちにとっては普通のことなのでしょうが、なんだか不思議な光景です。

 

ヒトのことは構わないとして、自分の周囲でも似たようなことがあります。 

みんなでしゃべっている最中も、スマホを握りしめたまま目を離さない人(少なくとも手からは離さない)。

しゃべっているテーブルの隅に、常にスマホを置いたままにしている人。

けっこういます。

 

人との会話より、スマホに意識が向いていることは明らかです。 

何のために、貴重な時間を割いて集まっているのだろう?

目の前にいる人の存在を、空気のようにしか思っていないのだろうか?

 

そんなスタンスを気にする私の方が、おかしいのでしょうか…