さえわたる 音楽・エンタメ日記

オリジナル作品紹介、歌の解説、ヴァイオリン演奏、言葉の使い方、エンタメニュース、旅行記などについて綴っています

「ブログを読まれたい欲求」は無限大。しかし時間は有限。ブログにこんなに「とらわれて」いてよいのか?

細々ながら毎日更新しているのにいささか自己矛盾ですが、承知の上でタイトルをつけました。

あくまで自分のケースでの「大いなる独り言」として書いているつもりですが、もしお気に障る表現がありましたら、どうぞご指摘下さい。

 

3月に開設以来、今日で146日連続更新中です。

しかしこれは、便利な「予約投稿」機能のためであり、毎日書いているわけではありません。

 

「読んでもらう」ことを前提に考えた場合、その文字数とクオリティーは…。

客観的評価が難しいクオリティーはさておいて、自分の記事においては、文字数は「毎日であればこれくらいが適度。否、これでも長すぎる」とさえ思っています。

「1000文字」「A4用紙1枚」「新聞1面のコラム欄」などがイメージの目安です。

目次も要らない分量だし、画像も色もあえて入れていないので、実に味気ないものかもしれません。

しかし、それを超える記事を書き続けるほど、ブログに充てる時間は本当はないはずなのです。

 

一方、読んで下さる側に立って考えても、それ以上になると、熟読する時間がない、集中力が切れてしまうのではないか、と懸念するのです。

長い記事をスマホで読む場合、スクロールしてもスクロールしても終わりが見えない事態になります。

 

私の場合、読者登録をしている方々のブログが、1日に平均20通ぐらいアップされます。

「登録」した記事はすすんで読みに行きます。

そして、必ずスターを付けます。

数で調節することはありますが、決してスルーはしません。

ちょくちょくコメントも入れている方だと思います。

なぜなら、誰に強制されたわけでもない、自分で「興味」を持って読者「登録」をしているのですから。

その方々とのつながりは疎かにしたくないですから。

 

ブログは「自分の記事を書く」だけでなく、「ブロガーさんの記事を読む」ことにも相応の時間を割けなければ、参加する資格はないと思えてきました。

この前も書きましたが、「書きっぱなし、読まれっぱなし」は、やはり自分の中では納得がいきません。

そうなると、「書く」方は予約投稿で事前登録が出来たとしても、「読む」方はリアルタイムで、ということになります。

「読まれるために読む」、これをうまくコントロールできないと、ブログに「とらわれている」状態に陥ります。

 

 

仮に「読む量」を抑えれば、必然的に「読まれる量」も減少するでしょう。

自分から読みに行きもしないのに、アクセスやスターだけ欲しがるのは虫が良すぎます。

淋しいですが、そこを割り切らないと(書きながら、まだ完全には割り切れていない自分がいるのですが…)、本当に仕事や生活に差し支えます。

 

ブログで食べているわけではない。

ほかにもやりたいことが山ほどある。

なのに、「せっかく始めたのだから」の気持ちが積み重なって、いつしか抜き差しならない状況になってしまう。

限られた時間を、ブログにこんなにかけていていいのか?と。

「空いた時間」を少しでも潤いのあるものに、と思っていたはずなのに、いつしか主客転倒していないか?と。

 

ブログの世界でも「承認欲求」(アクセス欲求)には果てがない。

しかし、1日は24時間なのです。

書くことは好きですし、ネタは尽きないので、辞めはしません。

でも、何かを変えなければ、とは思います。