さえわたる 音楽・エンタメ日記

オリジナル作品紹介、歌の解説、ヴァイオリン演奏、言葉の使い方、エンタメニュース、旅行記などについて綴っています

【懐かしい歌No.50】「このまま君だけを奪い去りたい」DEEN(1993)

1990年代前半に一大ブームを巻き起こした「ビーイング系」バンドのひとつ。

 

デビュー曲であるこのこのまま君だけを奪い去りたいがいきなりのミリオンヒットとなりました。

続く「翼を広げて」もヒット。

翌年リリースされ、それまでとは曲調の異なるアップテンポなナンバー瞳そらさないでで、またもミリオンヒットを実現しています。

 

デビュー当時は歌番組にはほとんど出演しておらず、ヴォーカル・池森秀一の顔はだいぶ経ってから知ることとなりました。

 

一度聴いたら耳に残る、特徴的な歌声と歌唱法。

以前書いた記事の条件には必ずしも当てはまっていませんが、すーっと聴き入ってしまう、心の奥に響く魅力的な良い声です。

 

プロならば当たり前かもしれませんが、音程の正確さが完璧!

完璧というより、楽譜にきわめて忠実に「正しく」歌われているところが素晴らしいです。

saewataru.hatenablog.com

 

バラードナンバーには、典型的に見られるアレンジ上の「鉄則に近い」技法があります。

 

普通、J-POPの楽曲は1番・2番プラスサビの「ツーハーフ」と呼ばれる構成が一般的です。

 

曲の冒頭、つまり1番の最初の部分は、スローテンポに乗せてヴォーカルをじっくり聴かせるために、バックはピアノのみ・あるいはギターのみ、といった風に楽器を抑えめにします。

そしてだんだん楽器を増やしていき、サビで最高潮の盛り上がりを呼び込んで、ハーモニーをピークに持ってくる…

 

2番のアタマは、メロディーは当然1番と一緒なのですが、1番のサビでいったん「盛り上がり」を迎えているので、その余韻を守るべく、バックも1番よりは若干多い楽器を配している。

つまり1番と2番では、歌っているメロディーは一緒なのですが、バックのアレンジが変わっているのです。

 

この曲もその「原則」に従い、1番のバックは控えめで始まり、サビに向けて巧みな盛り上がりを演出しています。

 

作詞は、WANDSのメインヴォーカルとして一時代を築いた上杉昇

作曲は、TUBEZARDWANDSなどのヒット作を多数手がけ、あの国民的ヒット「おどるポンポコリン」の作曲者でもある織田哲郎

J-POPの作曲家として、筒美京平小室哲哉に次ぐセールスを誇り、自らもシンガーとして「いつまでも変わらぬ愛を」でヒットを飛ばした人気者でもあります。

 

長いタイトルも、ストレートな思いを表現しており、ユニークで良いです。

今聴いても色あせない、バラードの名曲のひとつだと思います。

 

www.youtube.com