さえわたる 音楽・エンタメ日記

オリジナル作品紹介、歌の解説、ヴァイオリン演奏、言葉の使い方、エンタメニュース、旅行記などについて綴っています

「応援お願いします」~スポーツ・歌・政治~言われる場面によって純粋さが消え、おカネのにおいがしてくる言葉

以前の記事で、日常会話で非常によく登場する便利な言い回し「よろしくお願いします」について触れました。

saewataru.hatenablog.com

この時は「致します」の漢字使いの方がメインでしたが、この「よろしく」(=状況が「よろしくなるように取り計らいを…」)に似たニュアンスの言葉として、「応援お願いします」があります。

「応援よろしくお願いします」と、間に「よろしく」が入ることも多いです。

 

この言葉が一番シックリ来る場面は、やはりスポーツにおいて、でしょう。

さらに、アマチュアスポーツの場合。

選手がこの言葉を発するのは、

「試合に勝つように応援して欲しい!」

そんな純粋な気持ちから出てくるものだと思います。

だからこそ、観客はその言葉に応えて客席から、あるいはテレビ画面から、心からの声援を送るのです。

 

これが「プロ」の世界になると、言葉に接した時の気持ちが若干変わってくる。

一番の目的は、「チケットを買って見に来て欲しい」。

それでも、スポーツであればどんなものにも「勝ち負け」の要素があるので、「勝つように」応援して欲しいとの気持ちに打たれ、という要素はあります。

 

「応援お願いします」の言葉を聞いて、スポーツより純粋度が落ちるかも?と感じたのが、歌手の場合。

新曲が発売されるタイミングで、「応援よろしくお願いします」が多用されます。

歌番組におけるナマの発言もありますし、それ以上にラジオのスポットCMで流れるのをよく聴きます。

感覚的に、演歌歌手に多いような…

 

「勝ち負け」ではないのに「応援する」…

ここで言う「応援」とは、つまり「CDを買って欲しい」を意味します。

 

歌手もプロなので当然と言えば当然ですが、直接「CDを買って!」ではなく「応援して!」という言葉を持ってくるところに、日本人らしい婉曲表現、奥ゆかしさ(?)を感じます。

f:id:saewataru:20191120172038j:plain

興味深いのは、同じ歌手でも、

コンサート(ライヴ)には「ぜひ(遊びに)来て下さい!」

とダイレクトな表現を使っていること。

俳優が映画公開に合わせて「ぜひ劇場でごらん下さい!」と連呼するのと同じです。

CDを買うのと一緒で、どちらも「おカネを払っている」ことには変わりないのに…

 

政治家も、ある一定期間のみ「応援お願いします」(あるいは「声援」)を連発します。

ただし、それが熱心に聞かれるのは選挙戦の一定期間だけ。

 

CDを買えば、あるいはライヴに出かければ、応援した(=おカネを払った)だけの満足感をすぐに直接実感することが出来ます。

しかし、こと政治に対してはおカネ(血税)を払った対価がなかなか実感できない気がする。

何とも歯がゆいところではあります。