さえわたる 音楽・エンタメ日記

オリジナル作品紹介、歌の解説、ヴァイオリン演奏、言葉の使い方、エンタメニュース、旅行記などについて綴っています

常套句「よろしくお願い致します」の漢字使いは「よろしく」ないのか?

ビジネスシーンではトークの締めに絶対不可欠と言っても過言ではない、また日常会話でも非常によく使われるこの「よろしく~」フレーズ。

確かに、なにかと便利です。

英語文化圏では、このニュアンスを適切にひと言で伝えられる言い回しがありません。

日本語特有?の気持ちの伝え方なのかなぁと思います。

f:id:saewataru:20191105173910j:plain


単に「よろしくお願いします」だけではちょっと軽いかな、と思われる時、より丁寧さを演出するために、語尾の「~します」の部分を「致します」に変換することが、話し言葉でも書き言葉でもよくあります。

 

ところが、先日某サイトを眺めていたら、

「『よろしくお願い致します』より『よろしくお願いいたします』とひらがな表記した方がふさわしい」

と書かれている!

初耳なので、驚いてしまいました。

 

その記事によると、漢字の「致す」には「(良くない)結果をもたらす」の意味があるので、文字にする際はひらがなの方が良い、というのです。

そういえば「拉致」「致命的」など、確かによろしくない用法があります。

でもそれって、直接関係あるのだろうか?

これまでずっと漢字で書く方が良いと思ってそうして来たのに…という思いも。

 

まぁ、単なるWeb上の記事ひとつで今までの自分のやり方が影響されるものでもないので、これからも「致します」と漢字で書き続けるつもりではいますが。

自分の中で疑いようのない常識以前の問題と確信していたことに異論を唱えられると、けっこう動揺するものです。

 

漢字という点でいえば、最初の「よろしく」の部分を「宜しく」と漢字で書くケースもまあまあの頻度で見ますが、ここの部分に関しては、私は一貫して「ひらがな」派ですね。

なぜ「致します」は漢字で「よろしく」はひらがななのか?と問われても、フィーリングの問題としか答えられませんが…。

 

ちなみに、「~致します」より丁寧にしたい場合は「~申し上げます」を使っています。

私の中では、状況に応じて「お願いね」(しゃべり言葉に限る)⇒「お願いします」⇒「お願い致します」⇒「お願い申し上げます」と丁寧度をレベルアップさせていっています。