【番組紹介】「笑点」
「TVに思うこと」カテゴリーで、最近の番組(特にバラエティー)やCMに関して、どちらかと言うと批判的なコメントを並べてしまっていますが。根底には「TV好き」の気持ちがあります。
今は忙しくて、時間を確保するためにTVを見るのをガマンせざるを得ない状況がある。
でも、自由な時間ができたらTV三昧の時間に浸ってみたい。
だからこそ、TVには魅力的な存在であって欲しいのです。
そこで、現在見ている、あるいは過去放送されていて今も印象に残っている番組について、思いつくままに触れていきたいと思います。
まず第1回目は、「現役最長寿(?)」の「お笑い番組」(バラエティー枠とはもはや別格の気がする)、「笑点」です。
毎週日曜夕刻に放送されて、なんと50年以上。
放送回数2500回超え。
視聴率も、それ自体が話題になるほど毎回高い水準をキープしています。
日本国民であれば、見ていなくてもその存在を知らない人はおそらくいないであろう「オバケ番組」であります。
かつては40分番組で、最初の10分が漫才・コントなどの演芸、次の10分で対談、そして「大喜利」という3つのコーナーがありましたが、今は真ん中の10分がなくなり、「演芸」と「大喜利」の2本立てで構成されています。
初代司会は立川談志でしたが、2代目前田武彦の時代は短く、印象深かったのは70年代から10年以上司会を務めた3代目、三波伸介の時代でした。
4代目三遊亭圓楽、5代目桂歌丸の時代は視聴からしばらく遠ざかっていましたが、3年前に春風亭昇太が6代目に就任してから、再びレギュラー視聴者になりました。
それまでの司会者は(特に落語家だった時は)番組の「リーダー」「まとめ役」的存在でしたが、現在の春風亭昇太は、他の6名の出演者の中に小遊三・好楽・木久扇・円楽と年上が4名もおり、司会者でありながら彼らから(時にはたい平も含め)「いじられる」立ち位置にいるのが、個人的に興味深いポイントです。
演芸系番組と言うと、ファンは中高年ばかりかと思いきや(大喜利の際の笑い声を聴いていると、年長者が多い気もしますが)、観客席が映るオープニングの映像を見ていると、老若男女問わず観客から幅広い人気を得ていることがわかります。
スタジオにコメントゲストを並べての、特徴のないゴールデンタイムの各種バラエティー番組が林立する中、「大喜利」という独特のスタイルを50年以上維持している。
「サザエさん」同様、TVという存在がある限り、終わりを迎えることはない番組のようにさえ感じます。