さえわたる 音楽・エンタメ日記

オリジナル作品紹介、歌の解説、ヴァイオリン演奏、言葉の使い方、エンタメニュース、旅行記などについて綴っています

【左利きあるある】人口の1割しかいない「少数派」は、こんなにも不便を強いられている。左利きの有名人・偉人・芸能人は?

左利きの人は、全人口の約10%いると言われています。

かなりの「少数派」です。

私は、その少数派の一員です。

 

世の中のあらゆるものやシステム・考え方は、右利きを前提として作られています。

9割の人には体感出来ない

「左利きならではの『あるある』」がたくさんあります。

 

横書きのノートだと、手が汚れる

f:id:saewataru:20200820061452j:plain

文字は、「左から右へ」書き進めて行きます。

これを左手でやろうとすると、すでに書いた文字の上を手が動くことになります。

結果、紙が汚れやすくなります。

英文字を左手で器用に書く英語圏の人々を時々見かけますが、同じ苦労があるのだろうと思います。

 

食卓に座る時、場所を考えないと手がぶつかる

f:id:saewataru:20200820070958j:plain

食卓では、必ず机の左端に陣取るようにします。

そうでないと、このイラストの女性のように、箸を持つ手が隣の人とぶつかってしまいます。

「少数派」が配慮しなければならないのです。

 

自販機のコインが入れにくい

f:id:saewataru:20200820071122j:plain

自動販売機のコイン投入口は、たいてい機械の右側についています。

身体をクロスさせて入れなければなりません。

ついでに言えば、めったに使いませんが「返却用レバー」も、左手では扱いにくい向きになっています。

 

自動改札機を通過しにくい

f:id:saewataru:20200820070856j:plain

電車に乗る時は、必ず通過しなければならない改札口。

 

カードのタッチ場所は、改札ゲートの右側に設置されています。
仕方なく、その時だけカードを右手に持ち替えて通過します。

 

自販機同様、それ以上に身体をよじらないと、左手で操作するのはけっこう疲れます。

「左側に変えろ」とまでは言えませんが、今の技術があれば、エレベーターのボタン同様、両側に設置することぐらいは出来そうな気がするのですが・・・。

 

事務用デスクの引き出しの位置に困る

f:id:saewataru:20200820075602j:plain

オフィスの事務机は、たいていこの形が基本。

椅子を置くスペースの右側に、引き出しが付いています。

つまり、出し入れは「右手で行う」ことが前提となっているのです。

 

最近は、引き出し部分にキャスターが付いてデスクと分離でき、自由に動かせるタイプのモノが普及してきて、だいぶ使い勝手が良くなりました。

 

サイドテーブル付きチェアが使えない

f:id:saewataru:20200820074800j:plain

それでもなお困る「机・椅子」関係。

 

デスクを用意出来ない狭い会議室などで見かける「サイドテーブル」付きの椅子。

あれは100%、椅子の右側に脇机が付いています。

左利きの人は、あれをどうやって使えば良いのでしょう?

 

身近な日用品が、みな右利き用

はさみやバターナイフなどの刃物類が右利き用になっていることは、右利きの方には意識されていないかもしれません。

 

けっこう困るのが、ホテルのバイキングなどでスープをすくうために用意されている「おたま」。

全部円形にしてくれれば良いのに、このようにご丁寧に「注ぎ口」が付けてあります。

これを左手で扱うのは、案外大変です。

f:id:saewataru:20200820072224j:plain

最近はあまり使う機会がありませんが、極め付きなのが「急須」

右手で柄の部分を持って注ぐ。

やかんと違って、注ぎ口と90度の角度が付いています。

左手で使おうとすると、「手前側から向こう側へ」熱いお茶を注ぐことになり、危険です。

f:id:saewataru:20200820074120j:plain

 

ねじ巻き用のドライバー。

これも、「右方向へ」締め付ける作りになっています。

左手でやろうとすると、逆回し感覚になります。

 

電球を取り換える時も、ねじ回しと同じ原理で、逆方向へ締め付ける感覚になります。

f:id:saewataru:20200820074431j:plain

ねじと言えば、腕時計も一緒でした。

左腕につけて、リューズは「右手て右向きに」回すのが基本になっています。

f:id:saewataru:20200820075318j:plain

握手の時、一瞬戸惑う

f:id:saewataru:20200820081539j:plain

日本にはあまりないふるまいですが、西洋では初対面でもごく自然に行われる「握手」。

緊張していると、無意識に左手を出そうとして、とっさに右手を出し直すことがあります。

 

いったん左利きだと明かすと、質問攻めに遭う

  • 「お箸はどっちなの?」
  • 「ボールを投げる時は?打つ時は?」
  • 「ペンを持つのは?」
  • 「左利きの人ってアタマいいんだよね?天才肌っていうか・・・」

 

モノを扱うのが左手だと言うだけで、もうほとんど「絶滅危惧種」扱いです。

「どちらを使おうがこちらの勝手!」と内心思いつつ、その都度丁寧に対応する「忍耐力」が身に付きます。

 

同じ「少数派」の人にシンパシーを感じる

芸能人や有名人、過去の偉人などが左利きだと知ると、同じ少数派として共感を覚えてしまいます。

ちなみに、有名どころでは

 

アメリカ大統領>

<イギリス王室>

<偉人・芸術家>

<男性芸能人>

<女性芸能人>

 

イギリス王室を見ると、左利きは「遺伝の一種」かとも思えます。

しかし、私の親も子供も、みな右利き。

 

「字を書く」ことだけは、昔の教育でムリヤリ右手に矯正させられましたが、箸や台所用品、スポーツ関係はみな「左」で行っています。