さえわたる 音楽・エンタメ日記

オリジナル作品紹介、歌の解説、ヴァイオリン演奏、言葉の使い方、エンタメニュース、旅行記などについて綴っています

出張するとお土産が当たり前、そんな風潮は常識なのか

以前にも記事にしたように、仕事でしょっちゅういろいろな所に行っていることは、オフィスの同じフロアにいる人間は当然知っているわけです。

 

saewataru.hatenablog.com

 

saewataru.hatenablog.com

 

自分の考えすぎなのかもしれませんが、

出張に行くと、そのまま手ぶらでデスクには戻れない空気がある。

海外に出かけた時は、特に。

 

周囲の人間にお土産としてせめてお菓子1個ずつでも、という「無言の雰囲気」をひしひしと感じるのです。

中には、

「おぉ、さえわたるくん、昨日まで出張だったそうだな?」

と「有言の圧力」をかけてくる上長もいたりします。

f:id:saewataru:20191115182009j:plain

もちろん、お土産を配るかどうかは「気持ち」の問題。

ないからと言って、あからさまに文句を言われるようないわれはありません。

 

でも、毎日顔を合わせているメンバー。

仕事とは言え長く席を外していながら、何も「アイサツ」がないのでは、こちらとしてもなんとなくやりづらいものです。

 

1回に何万円ものおカネがかかることではありません。

しかし、毎月のように出かけていて、その度に…

となると、正直結構フトコロには響きます。

 

また、お土産を配る範囲にも、気を遣います。

同じ部署の人間だけでいいのか?

同じフロアには、ほかの部署のメンバーもいる。

渡している姿は、当然彼らの目にも入る。

果たしてどこまで配ればOKなのか?

顔を合わせる人すべてを対象にしなければならないのか?

 

…と、これは日本に戻って来た時の話です。

 

その前に、もうひとつの「関門」がありました。

日本から海外の出張先に赴く際も、「お土産問題」があるのです。

f:id:saewataru:20200124164434j:plain

海外では特に、日本から持って行ったお土産がとても喜ばれます。

現地の文化の要素もあるのでしょうが、私が着任する前から、社内でそういう「伝統」が受け継がれていた、と言った方が正しいかもしれません。

 

そこで、成田・羽田空港での待ち時間に、あわただしく現地向けのお土産を探します。

 

滞在中は、慣れない土地で仕事をしなければならないので、第一印象を良くしておくことは非常に大事。

ましてや、「お土産が大事」の話を事前に聞いていれば、ここで手を抜くわけにはいきません。

 

ただ、具体的に何にするか?

ひと口サイズでつまめるお菓子を探すのですが、あまりに「日本色満載」だと現地の人たちの口に合わない可能性があって、選ぶのがけっこう難しいのです。

 

結局行きも帰りも、お土産のことで仕事自体とは別の心配をしなければならない。

1回2回ならお互いに珍しく、またありがたいことでもあるのでしょうが、これだけ度重なると果たしてどうしたものか。

 

正直「けっこうツライ」という話でした。

同じような経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?