さえわたる 音楽・エンタメ日記

オリジナル作品紹介、歌の解説、ヴァイオリン演奏、言葉の使い方、エンタメニュース、旅行記などについて綴っています

香港・深圳10泊11日。土日を現地で過ごした海外出張苦闘記

これまでの海外出張歴については、先月下旬の記事で触れました。

前回は、人生で「最も遠くへ行った」出張記でした。

saewataru.hatenablog.com

 

今日は、史上「最も長い期間現地滞在した」出張の話です。

行先は、香港・深圳。

月曜日に出かけて、翌週木曜日に帰国。

プライベートでも経験したことのない「10泊11日」の超・長旅です。

 

最初3泊は香港です。

フライトは5時間程度。

仕事なのでプライベートは皆無でしたが、毎晩のディナーがささやかな「オフタイム」でした。

NYでマンハッタンの地を踏めたのは人生最高の思い出ですが、香港の「100万ドルの夜景」も捨て難い魅力です。

 

オフィスは街の中心部にあって、周囲は高層ビルだらけでした。

f:id:saewataru:20200131164955j:plain

f:id:saewataru:20200131165014j:plain

たまたまホテルが「夜景スポット」の近くだったので、現地のガイドが景色の良いところを案内してくれました。

 

国内でも、札幌・函館・神戸・長崎…と、夜景の美しい街はいくつもあります。

ただ、さすが「香港はひと味違う!」。

そう感じたのは、とにかくライティングがカラフルなこと。

ビル自体が青・緑・赤とさまざまな色にライトアップされている。

そして、前面の水辺にライトの影が映り、絶景が2倍になります。

 

地上から見てこれですから、どこかのビルのテッペンから眺めたら、思わず息をのむ美しさでしょう。

f:id:saewataru:20200131165150j:plain

3泊4日ぐらいで終わっていたら、昼間は仕事に追われていても、出張をプチ海外観光旅行的に「満喫」出来ていたかもしれません。

実際、香港での仕事はまあまあ順調に運び、それほど大きな負担にもなりませんでした。

 

ところが、木曜日。

深圳に移動してからが「公私ともに苦難の連続」でした。

 

香港~深圳間は、鉄道で結ばれています。

JRの在来線特急列車のような車両に乗ること1時間弱で、深圳サイドに到着。

 

驚いたのが、駅に着いた途端の「イミグレーション」の存在です。

中国は「1国2制度」。

名目上「ひとつの国」でも、香港と本国はやはり別なのです。

 

同じ国内のはずなのに、とにかく「荷物チェック」が異様に厳しい!

空港では問題なくクリアしたのに、ここで引っかかりました。

どうやら原因は、ペンケースに入れていたボールペンの金属か爪切りだったようです。

 

その後、地下鉄に乗り換え。

かなりたくさんの路線があります。

でも、東京の複雑なメトロネットワークに慣れているせいか、それ自体にはさほど驚きません。

f:id:saewataru:20200131170944j:plain

厄介だったのが、改札前にも必ず「荷物検査」があること。

空港での検査と同様に、すべての荷物をベルトコンベヤーに載せなければならない。

これをすべての駅でやっていると思うと、ビックリ!です。

日本の地下鉄だったら、大混乱になるでしょう。

 

オフィスから徒歩ですぐのホテルを手配してもらっていました。

ですから、平日の朝はいつもの通勤よりかなり時間的に余裕があって、そこだけは助かりました。

 

ホテルは、けっこうな高層ビルの立派な構えです。

f:id:saewataru:20200131171811j:plain

セキュリティー面の配慮もあってか、海外では一等地のラグジュアリーなホテルの宿泊が認められています。

国内出張時のビジネスホテルでは、ベッド以外のスペースがほとんどない客室ばかりですが、こちらは申し分のない広さ。

それでいて宿泊料金は、国内と大きくは違いません。

 

客室内は、こんな感じ。

広々ダブルサイズのベッドで、隣にチェアまで置いてあります。

f:id:saewataru:20200131172312j:plain

ガラスのテーブルをはさんだ客室の反対側には、室内で事務仕事が出来るようなデスクも用意されています。

デスクは使うことなく、でもその横に置いてあるテレビにはずいぶんお世話になりました。

 

快適な部屋とは言え、同じ客室に「7泊」ですから。

これは相当長くて厳しい!

f:id:saewataru:20200131172457j:plain

深圳では、オフィスからさらにクルマで片道3時間以上かかる場所まで出かける仕事があったり(もちろん日帰り)、香港にはなかった少々面倒くさい交渉事があったりで、「公私の公」の部分がまずハードでした。

 

しかし、それと同様に大変だったのが、プライベート。

英語も通じない見知らぬ海外での「休日の過ごし方」

でした。

 

深圳に到着して金曜の夜まで、そして翌週の平日は、食事も含めてガイドがサポートしてくれます。

しかし、土日まではムリ。

出張ですから、事前に観光の予定など練る余裕などまったくない状態。

そもそも、仕事の疲れもあって、そんな気分にもなれません。

 

それでも、何とか過ごさなければならない。

 

まず困るのが「食事」です。

朝食はホテルのバイキングがあるので、OK。

中国ですからお米もあるし、中華のいろいろなおかずも口に合うものばかりでした。

売店で軽食も販売されているので、昼食もそれで済ませることは可能です。

 

ただし、「土日とも」となるとちょっと味気ない。

勇気を出して、近辺を散歩してみました。

 

ところが、もともとがビジネス街で、周囲は高層ビルばかり。

東京でもお目にかからないような超高層ビルもありましたが、「商業施設」の雰囲気はない。

f:id:saewataru:20200131173938j:plain

もう少し進むと、ガイドが「プチ原宿みたいなところ」と教えてくれたエリアがありました。

ファッション関係の商業施設がたくさん集まっていて、フードコード的なところもあったので、そこで食事をすることにしました。

幸い、番号の付いたメニューが壁に貼られていたので、指さしでなんとかオーダーは出来たのですが…

 

本当に、英語が通じません!

f:id:saewataru:20200131174255j:plain

f:id:saewataru:20200131174312j:plain

夕食は、近辺で唯一日本語が通じると教えられたレストランへ。

日本料理を出す、ちょっと高級な「定食屋」でした。

日本なら1500円ぐらいだろうと思われる料理が、2倍近い価格でした。

 

通り沿いには、日本とまったく同じロゴのセブンイレブンが。

プチ夜食やお菓子がちょっと欲しくなって、入ってみました。

日本のように弁当が売られていれば…とも思ったのですが、「ナマモノ」はまったく置かれていない!

レンジを使うレトルト食品はありましたが、あいにくホテルの客室にはレンジの設備はない。

電気ポットはあったのを確認していたので、得体の知れないカップ麺を購入。

ラベルが読み取れないので、味がわからず。

ラーメンだと思ったら、担々麺風でした。

 

日曜日の夕方からは、ずっと部屋でテレビをつけていました。

どれを見てもすべて言葉がわからないので、BSのスポーツ専用チャンネルに合わせ、特に見たいでもないバスケやテニスの試合を観戦していました。

 

飛行機も、「行きはよいよい 帰りは…」状態。

往復とも全日空を手配したはずでした。

行きはその通り見慣れたブルーの機体でしたが、帰りはなんと「コードシェア便」。

深圳から羽田への直行便は、地元「深圳航空」しか就航していなかったのです。

日本語の話せるCAは皆無。

機内アナウンスも中国語と英語のみ。

疲れが倍増しました。

 

そんな悪戦苦闘の連続でしたが、今となってはどれも懐かしい、良い思い出です。

f:id:saewataru:20200131181436p:plain