さえわたる 音楽・エンタメ日記

オリジナル作品紹介、歌の解説、ヴァイオリン演奏、言葉の使い方、エンタメニュース、旅行記などについて綴っています

TELで大きな数字やアルファベットの綴りを正確に伝えるひと工夫

ビジネスに欠かせない電話コミュニケーション。

特に、数字(金額)やヨコ文字の固有名詞は注意深く、かつ正確に把握する必要があります。

 

紙や画面があれば、簡単に確認できること。

でも、頼りになるのが電話の声だけとなると、意外に意思疎通が思い通りいかなかったりします。

 

具体的に、たとえば

「105万円」を電話で伝え、相手がメモをとるとします。

 

単純に読み上げれば「ひゃくごまんえん」になります。

これをそのまま声に出す場合、金額をメモする聞き手側は、「ひゃくご…」までの段階で「ひゃくごじゅう」だと思って、「15…」と書いてしまいます。

「まんえん」まで聞いて初めて、「150」ではなく「105」であることがわかるのです。

「15」までメモしてしまってから、あわてて「1」と「5」の間に「0」を書き入れたり、「105」と新たに書き直したりしなければなりません。

f:id:saewataru:20191117084037j:plain


では、どうすればよいか?

 

伝える側が「ひゃく『とび』ごまんえん」と伝えれば、「1」と「5」の間に「0」が入ることが即座にわかります。

この「とび」が、聞き取る側にとっては意外に重要です。

 

これが億単位、たとえば「12億580万8千円」のような大きな額になった場合、「とび」を言ってあげるかどうかで、結果はだいぶ異なってきます。

1,205,808,000。

この数字をそのまま

「じゅうにおくごひゃくはちじゅうまんはっせんえん」

と読み上げるのではなく、

「じゅうにおく『とび』ごひゃくはちじゅうまん『とび』はっせんえん」

のように少しだけ丁寧に言えば、間にゼロが入ることがわかり、しゃべる側に少しだけ手間はかかりますが、まず間違いは起こりません。

 

横文字の綴りを正確に伝えるのも、特に固有名詞(社名・人名)の場合、数字の場合と同じようにちょっとしたひと工夫が必要です。

f:id:saewataru:20191213180020p:plain

BとD、LとMとN、TとP、IとYなど、発音次第で聞き違えてしまう場合がよくあります。

長い単語を1文字ずつスペルアウトして読み上げても、やはりうまく聞き取れなかったりします。

 

そんな時、言う側は(やや面倒くさいのですが)「〇〇のB」(〇〇には国名・都市名を入れることが多い)とすると、確実に間違いがなくなります。

代表的なのは「ブラジルB」「デンマークD」「イタリアI」「ロンドンL」「マレーシアM」「ノルウェーN」「ペキンP」「トウキョウT」「ヨコハマY」など。

聞き違いの少ないGやHやRでも「ジャーマニーG」「ホンコンH」「ロシアR」など、確実に伝えます。

 

銀行や証券など金融業界の取引では、多額の売買を電話だけで成立させることが多々あります。

「このひと言で、〇〇億円のおカネが動くのだ…」とビビった経験も数知れず。

そこで、正確を期すためにこうした言い方が広く使われています。